LPガスの価格
LPガスの価格は一般的に都市ガスと比べて高いものです。
これは、考えれば分かることですが、LPガスは都市ガスのようにガス管を通ってくるのではなく、作業員がなくなったらガスボンベを取り替える方式であり、都市ガスなどより様々な手間が掛かっていることが一因です。
しかしながら、LPガスの価格を下げることも交渉により可能です。
と言うのも、LPガスは都市ガスやオール電化に押されて需要は下降線をたどり、規模が縮小していっているからです。
そのため、LPガスの会社は何とか客を逃がすまいと価格交渉に乗ってきたりします。実際に私自身が勤めていた会社では、都市ガスが通ったことで客を失うことを懸念し、一部地域のガス代をかなり低く設定していました。
そうすると当たり前の話ですが、その分のしわ寄せが他の地域にいったりします。
具体的には、冬などでガスの価格自体が値上がりしたとすると、その価格でそれ以降請求したりします。夏になろうがガス代は下がりません。
つまり、ガス会社は本来分よりも余分にガス代を取っていたりします。
ですので、オール電化に切り替えを検討しているなどと言うことで多く取っているガス価格を適正水準にまで価格交渉を進めることができる計算になるのです。
住民同士が長く住んでいるファミリー向けのコーポなどは、大家さんと交渉してガス会社を変えてもらえたという話を聞きます。
私が以前住んでいたコーポはそれで本当に安くなりましたが、ウェブで中央区のプロパンガス会社を探せば一覧が出ますので、大家さんと懇意の住人の一人がそれをコピーして大家さんに渡して変更してもらったそうです。
今後はこのエネルギーが多様化されていく社会においては、エネルギー会社の言い値でガスや電気を買うのは徐々になくなっていくと私自身は思っています。